20190629_何を目標にする?
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
==============================
【何を目標にする?】
おはようございます。
6月29日 土曜日です。
今日は、お父さんの本業である会社員はお休みなのですが、
小粒ちゃん(ネーネ)の送迎という
お父さん業務が降りかかってきます。(笑)
『なんでも、ござれ!』
の精神のお父さんですから、
なんとでもなります。
限られた時間を有効に活用するのみです。
お父さんは、仕事を楽しく、
そして、トレードも楽しく、
更には、家でも楽しく居たいと考えているのです。
まぁ、何事も気持ち次第で
『なんとでもなる』ということを
伝えたいのですけど。。。
ここで、結論を出してしまうと、
よろしくないので、本題に移ります。(笑)
今日のお題は、
【何を目標にする?】です。
家庭内でも業務上でも
目標って大事ですよね。
期限を決めてしっかりと自分との約束をするわけです。
些細なことなんですけど、、、
私は糖質セイゲニストであるので
基本、米・パン・麺・いもは食べません。
少しぐらいの量であれば、
許容範囲と理解して、いただくことも多々あります。
例えば、とんかつの衣、握り寿司1個など。
握り寿司1個はかなり応えますけど、
自分ルールなので、
とりあえず、1個だけ・・・
という解釈をしています。
そして、ポテトサラダ。。
ある意味、禁断のメニューですね。
例であげた、とんかつ、握り寿司、ポテトサラダの
組み合わせで2つが一回の食事に
入ってくると、アウトです。(笑)
自分の健康管理であるので致し方ないのですが、
とんかつの衣を剥がし、
お寿司は上だけ、
さらに、ポテトサラダはいもなしサラダで
いただきました。
料理長であるお母さんが、
我が家にある材料で夕飯を作っていたのですが、
お父さんとしてはアウトであったので
かなり、削ぎ落としました。
削ぎ落とした衣を目で確認すると
非常に大きな量でした。
これだけの糖質を取っているとなると、
健康管理もいただけません。
常に衣剥がしを意識して
日々の生活を送りたいなぁと思うほどでした。
昨日、フィリピンの英語講師と話をして、
糖質制限について話題にのぼりました。
しかし、フィリピンでは、
生活の質向上がスローガンとなっているので
貧しい人については、
糖質制限は難しいとのこと。
私の個人的感覚としては、
『食べなきゃいいじゃん!!』
と思ったのですが、
そうもいかない様子です。
それはそうですよねぇ。
日本でも「コメを食べるな」と言われたら
戸惑いますよね。
更には農家からの反発が予想できます。
健康維持という目標に対して
どのように戦略を立てるのかは
人それぞれだと思います。
少なくとも私は、
【何を目標にする?】と聞かれたら、
『死ぬまで現役』と答えるでしょう。
現役でいるために
糖質セイゲニストであることを継続します。
『いつ死んでも悔いのないように
死ぬまで現役』
ということを意識しているので
糖質制限を行います。
これも学びですねぇ。
人間、一人では生きていけないのです。
自分に関わる全ての人に、
そして、身の回りの道具に、
更には、自分自身にも感謝です。
にゃんにゃん。。
今日は、週末・土曜日です。
はっきり言って、
『よく分からないチャートだなぁ??』
というのが本音です。
G20の影響かもしれませんね。
クロス円については、
円安方向へ流れそうな気がしますが、
来週月曜日についてはG20の影響があるので
様子見ですね。
しっかりと検証していきます。
そして、
じっくりとチャートとにらめっこです。(笑)
ぼちぼち、政府も動き出しましたね。
今度は、3000万ですね。
簡単に定年後必要資金を釣り上げないで欲しいなぁ。
エセアナリストのお仕事です。(笑)
*****************************
20190623_uploaded
夢への軌跡_FX_おじ円_相場環境認識_20190623
https://fukuyama-syo.com/archives/11545
*****************************
20190623_uploaded
夢への軌跡_FX_ドル円_相場環境認識_20190623
https://fukuyama-syo.com/archives/11542
*****************************
収縮と伸長の繰り返しです。
2018年のドル円の年ボラは10円ちょっとです。
平均値は16円程度です。
と言うことは、
2019年は反動がくるのではないか?
と考えています。
エリオットで数えていきましょう。
いつか来るであろう、毎日給料日と
考えています。はいっ!
負けないトレードを目指します。
個人的な目標は週に100 pipsです。
この技術があれば、怖いことはないですね。
色々な考え方がありますが、
それぞれの通貨で、
しっかりと、学んでおくと
失敗は少なくなりますね。
「えふえっくす」は心理学の一つかもしれません。
このようなアナリスト気分になれるのは
やはり、学びです。
学びは力になりますね。
【学ぼう! えふえっくす!!!】
学んでみませんか?無料です。
と言えるのは今回で最終回となります。
興味があれば、覗いてみましょう。
その後の判断は、自分で考えてくださいね。
学びは裏切りませんので
まずは、学んでからトライしていきましょう。
「えふえっくす」で勝敗を分ける理由は、
・情報不足
・慢心
・思い込み
となります。
今や、感情を度外視したトレードも可能ですね。
感情トレードは資産を溶かします。
ですから、学びましょう。
学びを怠ると、自分の力にはなりません。
にゃんにゃんにゃん。。。
==============================
少しでも前向きになれたなぁと
感じたら、
クリックして応援してくださいね。
==============================
今を悔いなく。常に100%で。
今日も一日、頑張っていきましょう。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
―――――――――――――――
決断するということは、
引き返さずに前進あるのみです。
毎日が成長であり、
昨日の自分より今日の自分が
成長しているはずなのです。
常に前に。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
#FX
――――――――――――――――
いつも、「いいね」と「コメント」を
ありがとうございます。
************************************
福山 紫生(Syo Fukuyama)
コメントを残す