20210701_連絡が多く、混乱!!
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
https://blog.with2.net/link/?1840281
https://fukuyama-syo.com/archives/20436
==============================
【連絡が多く、混乱!!】
7月1日 木曜日です。
おはようございます。
もうすぐ週末、木曜日です。
そして、今日は雨です。
激しく降っています。
昨日は、雨なしかと思いきや
局地的豪雨に遭遇して
往復400kmを走破してきました。
色々な天候に遭遇して
運転も要注意だなぁと考えつつも
クルーズコントロールを利用して
あぐらでの運転となります。(笑)
これも良し悪しですけど。。。

ということで、今日のお題は、
【連絡が多く、混乱!!】
です。
火曜日の夜近く
夕方ということが正解かもしれませんが、
私・お父さんとしては、
ゆっくり寛いでいるところ、
ケアマネから電話での連絡がありました。
「今晩がヤマだと思います。 すぐ来ていただけますか?」
『無理でーす。既に酔っ払っているので運転はできません。』
とは言わないまでも
丁重にお断りしました。

「夜中に連絡が届くかもしれないので
携帯電話をオンにしておいてください。」
『はーい!わかりました。』
と言って電話を切りました。
いつどのようになっても理解はしているので
私・お父さんとしては、
なんの必然業務はないと考えていました。

そして、
翌日、昨日水曜日です。
なんの連絡もないものの
午前中の仕事を終了させて
施設へ訪問すると
ケアマネから、
「心臓が強いですね。」
とのこと。
『これから会ったら、突然やってきたりして。』
という冗談を言いながら、
部屋へ入室しました。

表情を確認していると、
『前より良くなっているんじゃない?』
と感じるほど、
体の動きが良く、
返答もしていました。
『お昼ご飯は?』
という私・お父さんの問いに、
ケアマネがスタッフに確認すると
「完食です。」
という返事がやってきました。

『え?2週間、何も食べてないっしょ?』
「やばいですね。」
『そうでしょ。嘔吐の可能性が高いっしょ。』
「ですよね。」
という会話で、
ベッド脇にビニール袋を準備して
嘔吐に備えました。

表情的には、
胃からのガスが多く
そして、苦しい様子の実母でしたが、
私の滞在中に吐くまではいかず、
様子見となり、
部屋の扉を開けて経過観察となりました。
誰もが、直前になると
非常に元気になるんですよね。

犬も猫も、一旦、すごく回復したように見せて
その後の展開に進出します。
ケアマネと話をしつつ、
まだまだ要注意状態が続きますが、
苦しまないで旅立ってもらえることを期待します。
いつになるかはわかりませんが。。。

【連絡が多く、混乱!!】
とは、
実母の状態の連絡が毎日あり、
悪いのか良いのかわからず、
それに振り回されているような気がします。
白黒が早くつくと
活動方針が決定するので良いのですが、
こればかりはなんとも言えませんね。
ケアマネからは、
「心臓が強いですね?」
とのこと。
私も同様に、
『すごいなぁ。』
と感じた一幕でした。

にゃんにゃん。。
*****************************
いつも通りにレッスン受講です。
2日、話さないと忘れますから。。。
6月も順調です。ノーミスです。(笑)
習慣化すると歯磨きのようにレッスンを受けられます。
英語で外国の人とコミュニケーションを取れると
オンラインとは言え、良い気分転換となります。
https://www.rarejob.com/about/
紹介者コードはこちらを利用してくださいね。
お安くなるらしいです。
c159aafc
*****************************
なるべく、大人しく、
そして、感染しないように、させないように
過ごしたいと思います。
『ムリ・ムダ・ムラ』は禁物ですね。
なにごとも
『人生は、楽しんだもの勝ち!』です。
人生を楽しむためにも今の時期は
大人しくすることが必要ですね。
感染者数、いや、検査陽性者数は
799,801人になりました。
重症者数は、523人です。
そして、死亡者数は14,784人です。
この情報はNHKの発表を基準にしています。
600を割り込んできました。
死者数が増加しても
重症者数が減少してもらえれば、
改善傾向と言えそうです。
これを継続したいですね。
理由は、フロントラインと呼ばれる
医師や看護師の負担が読み取れるからです。
重症者の定義は、
人工呼吸器を使用している患者数となります。
フロントラインで活動している人はたくさんいます。
その人たちに迷惑をかけないように、
大人しく、自粛です。
それぞれが意識高く、
手洗い、うがい、手指消毒です。
自分の身は自分で守らないと。。。
常に前進です。
『迷ったら前へ、
苦しくなったら前へ、
つらくなったら前へ。
後悔するのはあとでいい。ずーとあとでいい。』
という言葉の通り、
進むべき道を間違えないように。。。
『ムリ・ムダ・ムラ』を排除しつつ。。。
にゃんにゃん。。
==============================
少しでも前向きになれたなぁと感じたら、
クリックして応援してくださいね。
https://blog.with2.net/link/?1840281
https://fukuyama-syo.com/archives/20436
==============================
7月1日 木曜日です。
今日は月替わりの月初となります。
大きな流れに逆らわずに
エントリーとイグジットを繰り返したいなぁと
思う反面、
放ったらかしで良いじゃん。
という考えもどこかにはあります。
昨日のポジションチェンジは
イグジットで約13万円の利益となりました。
これって、お昼ご飯は
1000円コースですね。(笑)
月末に嬉しいお小遣いとなりました。(笑)
共に学びたい方は
ご連絡くださいませ。
備忘録を更新したので
ご確認ください。
にゃんにゃん。。
現時点での備忘録です。
*****************************
20210627_updated
夢への軌跡_FX_主要通貨_相場環境認識・備忘録_20210627
https://www.amazon.co.jp/dp/B097ZHDC6S
*****************************
『ムリ・ムダ・ムラ』は避けたいと考えています。
無理なエントリーはしない、
頭と尻尾はくれてやれ、
ということを守ると
大きな利益が発生します。
チャートを確認しつつ、楽しみたいですね。
そして、継続が利益を生んでくれます。
トレンドフォローをしっかりと行うことが
利益を生んでくれることでしょう。
失敗を恐れず、2つ以上のシナリオを作成して
タイミングを待つと言うことが奏功かもしれません。
USD/JPYに限って相場環境認識と
2019年と2020年のボラティリティをアップデートしました。
*****************************
20200112_updated
夢への軌跡_FX_USDJPY_2019_VOLATILITY
https://fukuyama-syo.com/archives/14527
*****************************
*****************************
20210124_updated
夢への軌跡_FX_USDJPY_Volatility_2020
https://fukuyama-syo.com/archives/18713
*****************************
しっかりと、チャートを見ると
今後の動きが見えてきますね。
もし仮に、想定外の場合には
損切りを行うことで
最小限のリスクで回避できます。
しっかりと、考えてトレードを行うことで
トレーディングの質が向上します。
楽しみながら。。。
相場の神様に感謝しつつ。。
チャートを確認していきましょう。
にゃんにゃんにゃん。。。
*****************************
収縮と伸長の繰り返しです。
2018年のドル円の年ボラは10円ちょっとです。
平均値は16円程度です。
そして、2019年のドル円の年ボラは、
なんと、8円弱です。
そして、2020年は
11.5円でした。
平均値を割ってくるここのところの3年です。
今後はどの程度動いてくるのか
想像もできませんね。
「えふえっくす」は心理学の一つかもしれません。
学びは力になりますね。
*****************************
笑いがこみ上げてきたら・・・
ブログランキングの応援をお願いいたします。
https://fukuyama-syo.com/archives/20436
*****************************
常に前に。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
#えふえっくす
――――――――――――――――
いつも、「いいね」と「コメント」を
ありがとうございます。
************************************
福山 紫生(Syo Fukuyama)
コメントを残す