夢への軌跡_ちょっとはやる気になったかも?

20240801_ちょっとはやる気になったかも?

==============================

励みになります。

クリックして応援してくださいね


人気ブログランキング

https://fukuyama-syo.com/blog

https://blog.with2.net/link/?1840281

==============================

 

【ちょっとはやる気になったかも?】

 

8月1日 木曜日です。

 

おはようございます。

 

昨晩は、義母さんとお母さん(監督)を連れて

九州からやってきた従姉妹との会食となりました。

 

浦安周辺で今日はTDLへ子供4人と一緒に

活動のようです。

 

義母さんとお母さん(監督)の従姉妹さんとの

面会は10年ぶりとなり

新たに誕生した命の騒がしいこと。(笑)

 

子供ってこうなんだよなぁと

実感しました。

 

ノンアルコールで送迎を担当して

ちょっと男の子と英語で会話して

楽しい時間を過ごしました。

 

入院143日目 出戻りICU 34日目 導尿再開27日目

ということで、今日のお題は、

【ちょっとはやる気になったかも?】

です。

 

昨日の病院での面会には

私・お父さんとしては小粒ちゃん(ネーネ・助監督)との面会より

医療従事者との接触が多く

待ち構えていたようにやってくる

スタッフにびっくりしました。

 

どうやら、「一筋縄ではいかない親父」

というレッテルを貼られているようです。

(笑)

 

最初にリハビリの担当者から

「本人が歩きたい。」

と言っているので

練習をさせたいと考えているとのこと。

 

承諾なしに行って欲しいのですが、

そこは、

『うるさい親父』への連絡が必要なのでしょう。

 

書面にサインを行い

今日からは歩く練習をしっかりと行ってもらう予定です。

たとえ、鎮静剤が投与されていても。。。

そして、次に待ち構えていたのは

社会福祉士です。

 

「お父さん、ごめんなさい。」

という枕詞から

内容を確認して、

『昨日はめちゃくちゃ怒りましたよ。』

と伝えたら、

筋を通してもらうように調整するとのことでした。

 

そして、それを聞いていたSMIさんは

笑っていました。

 

SMIさんはかなり信頼度の高い看護師さんです。

若いのですが、

非常にできる看護師さんなので

私・お父さん的には内服の変更と栄養の変更の確認を行いました。

「怒ったんですか?」

と言われたので

『ごめんね。筋の通らないことはしっかりと伝える義務があるので怒りました。(笑)』

 

「申し訳ありません。私がいなかったので。」

とは社会福祉士さんの言葉でした。

 

『本当ですよ。昨晩は地震もあったので寝られませんでしたよ。

怒り狂って。。。』

と伝えておきました。

 

理にかなった内容であれば受け入れられますが、

ノーアポでクローズさせようとする内容であれば

頓挫して当たり前です。

 

どこかがずれているのでしょう。

 

寝られない夜が続かないことを祈ります。

【ちょっとはやる気になったかも?】

とは、

小粒ちゃん(ネーネ・助監督)がオリンピックの影響を受けて

自ら歩きたいと言ったことでしょう。

 

本人のやる気があれば

前向きにトライができることとなり

一般病棟、そして、退院という

シナリオを描くことができます。

 

小粒ちゃん(ネーネ・助監督)の頑張りに期待します。

「おうちに帰ろう計画」

少しずつ、着実に進めてもらいたいと思います。

にゃんにゃん。。

 

*****************************

いつも通りに英語レッスン受講です。

 

常に意識して

英語のレッスンを受けることで

亀のような足取りでも成果は得られるのではないか

と感じるようになりました。

 

そして、2024年もスタートから順調です。

習慣化としては、しっかり定着してきました。

忘れないように毎日レッスンを継続します。

無駄にできない毎日25分です。

 

ラッキーなことに

月一で日本人講師とのレッスンが可能となりました。

 

なので、

良くわからない表現を丁寧に

説明してもらうには

やはり、日本人講師のサポートが必要です。

 

習慣化すると歯磨きのようにレッスンを受けられます。

歯磨きレッスンが理想ですね。

 

『ムリ・ムダ・ムラ』は禁物ですね。

 

なにごとも   

『人生は、楽しんだもの勝ち!』です。

 

*****************************

 

常に前進です。

            

『迷ったら前へ、

 苦しくなったら前へ、

 つらくなったら前へ。 

 後悔するのはあとでいい。ずーとあとでいい。』

 

という言葉の通り、

進むべき道を間違えないように。。。

 

『ムリ・ムダ・ムラ』を排除しつつ。。。 

 

にゃんにゃん。。

 

==============================

励みになります。

クリックして応援してくださいね。


人気ブログランキング

https://fukuyama-syo.com/blog

https://blog.with2.net/link/?1840281

https://www.infotop.jp/click.php?aid=4436&iid=99887

==============================

 

8月1日 木曜日です。

 

月末が終了したのでリセットとなります。

昨日の日銀会合でサプライズ利上げとなり

150.0を割り込むUSD/JPY相場となりました。

 

やりましたね。日銀さん。

一時的とは言え、

サプライズ金利によって、

円安方向への動きは鈍化してくることでしょう。

 

今朝のFOMCでは、

パウエル氏のコメントで

「9月に利下げがあっても政治とは関係ない。」

というコメントから

9月、11月、12月の3回で

0.5%の一気下げがあるのか?

が気になるところです。

 

ドル安・円高と考えられるので

クロス円は力の強い方に流れていきそうです。

 

にゃんにゃん。。

 

チャンネル登録をお願いいたします。

 

****************************

20240728_FX_相場環境_動画解説

https://youtu.be/rhGCer8au-g

*****************************

 

*****************************

20240728_updated

夢への軌跡_FX_主要通貨_相場環境認識・備忘録_20240728

https://fukuyama-syo.com/archives/35118

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DBFLNWB6

*****************************

 

共に学びましょう。

https://www.infotop.jp/click.php?aid=4436&iid=99887

https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/30872

https://coconala.com/services/2041597

https://fukuyama-syo.com/

 

【い・ろ・は・組(168)_2】

登録URL:

https://www.gogojungle.co.jp/tools/rooms/33239

 

にゃんにゃん。。

 

==============================

励みになります。

クリックして応援してくださいね。


人気ブログランキング

https://fukuyama-syo.com/blog

https://blog.with2.net/link/?1840281

==============================

 

常に前に。

ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。

#えふえっくす

――――――――――――――――

いつも、「いいね」と「コメント」を

ありがとうございます。

************************************

 

福山 紫生(Syo Fukuyama)

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして 福山紫生と申します。 千葉県松戸市生まれで 幼少期は東京都立川市で育ちました。 中学時代はサッカー部でした。 ポジションはスウィーパーという ゴールキーパー前の掃除人でした。 当時の体は170cm、80kgという サッカーにはふさわしくない体形をしており、 試合中、相手にけがをさせてしまい 救急車を呼んだこともありました。 チームメートからは「重戦車」とも呼ばれていました。 高校時代は一変し、帰宅部となり 受験勉強に勤しみました。 毎日のスケジュールをしっかりと立て 当時、テレビを見るという悪い癖を克服するために 帰宅後、18時から22時までの4時間を睡眠時間とし ゴールデンタイムにテレビをつけることもなくなりました。 22時から夕食、23時から明け方まで勉強をし、 オールナイトニッポンというラジオ番組が友達になりました。 無事、高校3年11月で早稲田大学の推薦をもらい その後は、自動車、オートバイなどの運転資格免許をとり 親の車を乗り回して、遊んでいました。 大学時代は、ミーハーサークルに所属し テニスやスキー、アルバイトに勤しみ、 勉強については、それほど、力を入れていませんでした。 早稲田大学を卒業後 株式会社ダイエーへ入社し、2年で退社しました。 ここにいても「自分らしさを出すことはできない」と 思ったからです。 その後、運送業を行い、体調を崩し、6年で廃業しました。 そして、医療器械の国内輸入商社へ入社しました。 国内医療機器の販売を行う際の2年目に ナポレオンヒルプログラムを学び、 成績優秀者として、表彰されたこともありました。 自分は順風満帆の会社員生活を送っていたと思っていました。 しかしながら、考え方が大きく変化したのは 2002年に子供が誕生したときです。 誕生時、未熟児、且つ様々な病気をもって 生まれてきた娘は3か月の入院後、退院してきました。 その間、仕事が手につかず、お休みがちになっていましたが、 会社からは「君の代わりはたくさんいる。」と告げられました。 このとき、自らが会社に貢献していないと、 「いらない」と言われてしまうんだなぁと感じました。 娘は完全治癒では、ありませんでしたが、 世話を嫁に任せ、私は日常業務に勤しみました。 娘は10年間後遺症は出ませんでしたが、 2012年に後遺症が発生し、現在も通院治療を行っています。 その後遺症が障害となり、苦しむ中、 父親としては、時間とお金のかかる 娘の治療に専念したいという思いから 挑戦し続けています。 2011年に国内商社から外資系商社へ転職し、 そして、現在に至ります。