夢への軌跡_終日格闘しましたが、修理はできず。。。

20250218_終日格闘しましたが、修理はできず。。。

==============================

励みになります。

クリックして応援してくださいね


人気ブログランキング

https://fukuyama-syo.com/blog

https://blog.with2.net/link/?1840281

==============================

 

【終日格闘しましたが、修理はできず。。。】

 

2月18日 火曜日です。

 

おはようございます。

 

今日から改めて寒くなります。

最高気温8℃とは、寒すぎです。

 

昨日夕方から風も強く

ほぼほぼ、家から出ませんでした。(笑)

 

午前中は、

義母さん宅で新規の防犯カメラ設置を行い

現在、稼働状況を確認しています。

 

改めて、今日も設置状況とメモリの確認と

線香あげに行ってきます。

 

帰宅後、お母さん(監督)はお友達と

昼食会ということで

私・お父さんは自宅でこもって作業を行っていました。

 

幸い、小粒ちゃん(ネーネ・助監督)の入院施設からの

連絡はなく

「連絡のないのは良い知らせ」と考えています。

 

日曜日の夜にはテレビを見ることができていれば、

体調は良いということでしょう。

 

入院344日目 転院172日目

ということで、今日のお題は

【終日格闘しましたが、修理はできず。。。】

です。

 

先日、義母さん宅の防犯カメラが故障して

新規のカメラを昨日、設置してきました。

 

引き上げた防犯カメラを修理して

我が家で利用しようと考えていたのですが、

完全には直っていません。

 

PTZという機能が防犯カメラにはあり

Pan、Tilt、Zoomという

横回転、縦回転、拡大という意味合いなのですが、

横回転のPanが動かず、

取り外して分解してみました。

中国製であり、はめ込み式の箇所が多く

四苦八苦して分解しましたが、

本来、ギアの部分の故障だと安易に考えていました。

 

結果、細かい断線ということがわかり

なんとかコネクタを利用して繋ぎ合わせようとしましたが、

カメラの中は、狭いので工具が入りづらく、

リード線は細く、5時間程度かけて

頑張りましたが、

修理は完了せず。。。(涙)

改めて部品を調達して

直そうと考えています。

 

なかなか奥が深いと痛感した

防犯カメラの構造でした。

 

趣味の一環として

修理やメンテを行うのは好きなのですが、

成果が出ない努力は嫌ですねぇ。

【終日格闘しましたが、修理はできず。。。】

とは、

ちょっと、自信喪失となりました。

 

原因追及まではうまくいったのですが、

その後の対応に時間がかかり、

結果、昨日の作業は諦めとなりました。

 

これも一つの学びでしょう。

 

小粒ちゃん(ネーネ・助監督)には伝えたいですねぇ。

『お父さんは頑張っているよ。』って。

 

環境はどうであれ、 

がんばれ、小粒ちゃん(ネーネ・助監督)!!

 

小粒ちゃん(ネーネ・助監督)には

『早く元気になって戻ってきてね。』

というより、

『戻ってきてから元気になろうね。』

親心を大切にしながら。。。

にゃんにゃん。。

 

*****************************

いつも通りに英語レッスン受講です。

 

常に意識して

英語のレッスンを受けることで

亀のような足取りでも成果は得られるのではないか

と感じるようになりました。

 

2025年も順調にこなしています。

 

習慣化としては、しっかり定着してきました。

忘れないように毎日レッスンを継続します。

無駄にできない毎日25分です。

 

習慣化すると歯磨きのようにレッスンを受けられます。

歯磨きレッスンが理想ですね。

https://www.rarejob.com/

 

『ムリ・ムダ・ムラ』は禁物ですね。

 

なにごとも   

『人生は、楽しんだもの勝ち!』です。

 

*****************************

 

常に前進です。

            

『迷ったら前へ、

 苦しくなったら前へ、

 つらくなったら前へ。 

 後悔するのはあとでいい。ずーとあとでいい。』

 

という言葉の通り、

進むべき道を間違えないように。。。

 

『ムリ・ムダ・ムラ』を排除しつつ。。。 

 

にゃんにゃん。。

 

==============================

励みになります。

クリックして応援してくださいね。


人気ブログランキング

https://fukuyama-syo.com/blog

https://blog.with2.net/link/?1840281

==============================

 

2月18日 火曜日です。

 

昨日は東京市場前から陰線を描いた

USD/JPYでした。

 

エントリータイミングでは損切り遭遇となったことでしょう。

欧州市場でリバウンドとなったので

1時間足のサイクルも考慮する必要がありました。

 

東京市場ではお試しロットで

確実に利確して、

欧州市場では

1時間足サイクルを狙っていきました。

 

米国市場はお休みとなるので

大きくは動きませんでした。

 

継続的な流れはUSD/JPYは下目線と

考えていますが、

陽線が続いた時には

見送りたいと考えています。

 

にゃんにゃん。。

 

チャンネル登録をお願いいたします。

 

****************************

20250216_FX_相場環境_動画解説

https://youtu.be/ZkIuc0iNqSM

*****************************

 

*****************************

20250216_updated

夢への軌跡_FX_主要通貨_相場環境認識・備忘録_20250216

https://fukuyama-syo.com/archives/37686

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DXCX9ZTJ

*****************************

 

****************************

20250209_FX_相場環境_動画解説

https://youtu.be/pn13qtmYuhE

*****************************

 

*****************************

20250209_updated

夢への軌跡_FX_主要通貨_相場環境認識・備忘録_20250209

https://fukuyama-syo.com/archives/37593

https://www.amazon.co.jp/dp/B0DWM4NJT7

*****************************

 

共に学びましょう。

https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/30872

https://coconala.com/services/2041597

https://fukuyama-syo.com/

 

【い・ろ・は・組(168)_2】

登録URL:

https://www.gogojungle.co.jp/tools/rooms/33239

 

にゃんにゃん。。

 

==============================

励みになります。

クリックして応援してくださいね。


人気ブログランキング

https://fukuyama-syo.com/blog

https://blog.with2.net/link/?1840281

==============================

 

常に前に。

ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。

#えふえっくす

――――――――――――――――

いつも、「いいね」と「コメント」を

ありがとうございます。

************************************

 

福山 紫生(Syo Fukuyama)

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

はじめまして 福山紫生と申します。 千葉県松戸市生まれで 幼少期は東京都立川市で育ちました。 中学時代はサッカー部でした。 ポジションはスウィーパーという ゴールキーパー前の掃除人でした。 当時の体は170cm、80kgという サッカーにはふさわしくない体形をしており、 試合中、相手にけがをさせてしまい 救急車を呼んだこともありました。 チームメートからは「重戦車」とも呼ばれていました。 高校時代は一変し、帰宅部となり 受験勉強に勤しみました。 毎日のスケジュールをしっかりと立て 当時、テレビを見るという悪い癖を克服するために 帰宅後、18時から22時までの4時間を睡眠時間とし ゴールデンタイムにテレビをつけることもなくなりました。 22時から夕食、23時から明け方まで勉強をし、 オールナイトニッポンというラジオ番組が友達になりました。 無事、高校3年11月で早稲田大学の推薦をもらい その後は、自動車、オートバイなどの運転資格免許をとり 親の車を乗り回して、遊んでいました。 大学時代は、ミーハーサークルに所属し テニスやスキー、アルバイトに勤しみ、 勉強については、それほど、力を入れていませんでした。 早稲田大学を卒業後 株式会社ダイエーへ入社し、2年で退社しました。 ここにいても「自分らしさを出すことはできない」と 思ったからです。 その後、運送業を行い、体調を崩し、6年で廃業しました。 そして、医療器械の国内輸入商社へ入社しました。 国内医療機器の販売を行う際の2年目に ナポレオンヒルプログラムを学び、 成績優秀者として、表彰されたこともありました。 自分は順風満帆の会社員生活を送っていたと思っていました。 しかしながら、考え方が大きく変化したのは 2002年に子供が誕生したときです。 誕生時、未熟児、且つ様々な病気をもって 生まれてきた娘は3か月の入院後、退院してきました。 その間、仕事が手につかず、お休みがちになっていましたが、 会社からは「君の代わりはたくさんいる。」と告げられました。 このとき、自らが会社に貢献していないと、 「いらない」と言われてしまうんだなぁと感じました。 娘は完全治癒では、ありませんでしたが、 世話を嫁に任せ、私は日常業務に勤しみました。 娘は10年間後遺症は出ませんでしたが、 2012年に後遺症が発生し、現在も通院治療を行っています。 その後遺症が障害となり、苦しむ中、 父親としては、時間とお金のかかる 娘の治療に専念したいという思いから 挑戦し続けています。 2011年に国内商社から外資系商社へ転職し、 そして、現在に至ります。