20210930_突然の依頼に対応する私・お父さんです。
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
https://blog.with2.net/link/?1840281
https://fukuyama-syo.com/archives/21422
==============================
【突然の依頼に対応する私・お父さんです。】
9月30日 木曜日です。
今日も通常営業です。
今週3日目となるので
だいぶ、疲れてきています。
よろしくないですねぇ。(笑)
今日も往復で300km程度なので
体の方が心配ですねぇ。
本来であれば、
積極的に活動して
成果を生み出すのが
営業なんですけど。。
現時点では、ちょっと。。。
動き辛い内容ですね。

ということで、今日のお題は、
【突然の依頼に対応する私・お父さんです。】
です。
特別、どうのという意見はないのですが、
かなり、ヘビーな案件となったので
報告です。(笑)
個人的には、それほど、苦ではないのですが、
会社関連で、インシデント発生でした。(笑)

会社で作成したビデオにクレームです。
『まぁ、個人的にはグレーかなぁ?』
と感じていたのですが、
ユーザーさんの目は肥えていますね。
それも、私の顧客でした。(笑)
なので、
帰宅後はパソコンと格闘して
ビデオ編集を行いました。

まぁ、なんら問題はないと思いますが、
身の安全を図るために
ビデオを会社へ送信して
了承を得てからの顧客配信となります。
今や、ビデオの編集は当たり前ですが、
まさか、
営業担当者が会社のアップしているビデオを
編集するのか?
というのが本音です。

顧客の満足度を向上させるためには
5時間程度かかっても行います。
それが、私・お父さんの流儀です。(笑)
その後、
会社からの承認が降りれば問題なく、
リリースとなります。

以前、MKTであったので
内情は良く理解できているので
楽しみながら、
活動再開となります。
これも、会社方針と営業活動の齟齬が
あるのですけど。。。(笑)

【突然の依頼に対応する私・お父さんです。】
とは、
本業の顧客からの依頼は断れません。
精一杯の対応を行うのが筋ですね。
そして、それが社内方針とは
異なる方向性であっても
社内をねじ伏せて
顧客満足度を追求します。
これが、私・お父さん流です。

にゃんにゃん。。
*****************************
いつも通りにレッスン受講です。
2日、話さないと忘れますから。。。
8月は、パーフェクトです。
9月も順調にこなせていたのですが、
12日日曜日と昨日、29日は、スキップしました。
なんとなく、タイミングが合わなかったのです。(笑)
習慣化すると歯磨きのようにレッスンを受けられます。
歯磨きレッスンが理想ですね。
英語で外国の人とコミュニケーションを取れると
オンラインとは言え、良い気分転換となります。
https://www.rarejob.com/about/
紹介者コードはこちらを利用してくださいね。
お安くなるらしいです。
c159aafc
*****************************
ネットビジネスの原点はここかもしれないですね。
https://infobank.ltd/9158649-2
*****************************
なるべく、大人しく、
そして、感染しないように、させないように
過ごしたいと思います。
『ムリ・ムダ・ムラ』は禁物ですね。
なにごとも
『人生は、楽しんだもの勝ち!』です。
人生を楽しむためにも今の時期は
大人しくすることが必要ですね。
感染者数、いや、検査陽性者数は
1,699,614人になりました。
重症者数は、998人です。
そして、死亡者数は17,612人です。
この情報はNHKの発表を基準にしています。
やっと、3桁に減少してきました。
お祝いですねぇ。
個人的には感染しないようにさせないように。
自分の身は自分で守るばかりです。
兎にも角にも
自分が感染しないように、させないように
自粛をせざるを得ない状況ですね。
しっかりと考えて行動したいと思います。
重症者の定義は、
人工呼吸器を使用している患者数となります。
フロントラインで活動している人はたくさんいます。
その人たちに迷惑をかけないように、
大人しく、自粛です。
それぞれが意識高く、
手洗い、うがい、手指消毒です。
自分の身は自分で守らないと。。。
常に前進です。
『迷ったら前へ、
苦しくなったら前へ、
つらくなったら前へ。
後悔するのはあとでいい。ずーとあとでいい。』
という言葉の通り、
進むべき道を間違えないように。。。
『ムリ・ムダ・ムラ』を排除しつつ。。。
にゃんにゃん。。
==============================
少しでも前向きになれたなぁと感じたら、
クリックして応援してくださいね。
https://blog.with2.net/link/?1840281
https://fukuyama-syo.com/archives/21422
==============================
9月30日 木曜日です。
円高への移行ですねぇ。
しばらくは、見守りたいと思います。
これもリーマントレーダーの
醍醐味でしょう。(笑)
9月20日をどう考えるか?
は、大きなテーマとなりそうです。
超初心者用の教材です。
https://www.gogojungle.co.jp/tools/ebooks/30872
共に学びたい方は、ご連絡くださいませ。
にゃんにゃん。。
現時点での備忘録です。
*****************************
20210926_updated
夢への軌跡_FX_主要通貨_相場環境認識・備忘録_20210926
https://fukuyama-syo.com/archives/21382
https://www.amazon.co.jp/dp/B09H484HNR
*****************************
『ムリ・ムダ・ムラ』は避けたいと考えています。
無理なエントリーはしない、
頭と尻尾はくれてやれ、
ということを守ると
大きな利益が発生します。
チャートを確認しつつ、楽しみたいですね。
そして、継続が利益を生んでくれます。
トレンドフォローをしっかりと行うことが
利益を生んでくれることでしょう。
失敗を恐れず、2つ以上のシナリオを作成して
タイミングを待つと言うことが奏功かもしれません。
USD/JPYに限って相場環境認識と
2019年と2020年のボラティリティをアップデートしました。
*****************************
20200112_updated
夢への軌跡_FX_USDJPY_2019_VOLATILITY
https://fukuyama-syo.com/archives/14527
*****************************
*****************************
20210124_updated
夢への軌跡_FX_USDJPY_Volatility_2020
https://fukuyama-syo.com/archives/18713
*****************************
しっかりと、チャートを見ると
今後の動きが見えてきますね。
もし仮に、想定外の場合には
損切りを行うことで
最小限のリスクで回避できます。
しっかりと、考えてトレードを行うことで
トレーディングの質が向上します。
楽しみながら。。。
相場の神様に感謝しつつ。。
チャートを確認していきましょう。
にゃんにゃんにゃん。。。
*****************************
収縮と伸長の繰り返しです。
2018年のドル円の年ボラは10円ちょっとです。
平均値は16円程度です。
そして、2019年のドル円の年ボラは、
なんと、8円弱です。
そして、2020年は
11.5円でした。
平均値を割ってくるここのところの3年です。
今後はどの程度動いてくるのか
想像もできませんね。
「えふえっくす」は心理学の一つかもしれません。
学びは力になりますね。
*****************************
笑いがこみ上げてきたら・・・
ブログランキングの応援をお願いいたします。
https://fukuyama-syo.com/archives/21422
*****************************
常に前に。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
#えふえっくす
――――――――――――――――
いつも、「いいね」と「コメント」を
ありがとうございます。
************************************
福山 紫生(Syo Fukuyama)
コメントを残す