20191027_ざーんねん。やっぱりダメだった。(笑)
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
人気ブログランキング
==============================
【ざーんねん。やっぱりダメだった。(笑)】
おはようございます。
10月27日 日曜日です。
今日も学びで東京で外出です。
しっかりと学んだ成果は
きっと付いてくるでしょう。
そのために往復3時間を使いますから。。。
そして、内容的には4時間です。
ですから、1日の内、7時間を投資するわけですね。
そのためのリターンは私の頭の中に畳み込む予定です。
畳み込んでも成果が期待通りでないこともあります。
ということで、今日のお題は、
【ざーんねん。やっぱりダメだった。(笑)】
です。
昨年の今頃、
点数の上がらないTOEICに付いて
『もう受けない。』
と宣言して、1年。
所属する企業からの依頼で
改めて受けることとなりました。
畳み込まれた知識の放出する機会となりました。
受験日は9月29日でした。
おおよそ、800点を目標として
前回の735点を上回ればOKと思っていました。
しかし、やはり、壁は高かったですねぇ。
結果は780点でした。
リスニングは410点、リーディングが370点
という結果でした。
ということは、何らかの誤解が生じてしまい
内容把握を間違えた可能性が高いかなぁ?
と思いました。
リスニングは、日々のフィリピン人との会話で
しっかりと、成果が出ていることは確認できましたが、
リーディングで全ての問題を終わらせて
高得点を期待していたにもかかわらず
370点ということは、
問題の解釈を間違えた可能性が非常に高いと
推測できますね。
私の弱点となりそうです。(笑)
弱点克服のために
来年の受験に備えます。
今後の対策としては、英語の新聞を読んだり
色々な記事に読み慣れて
『ボキャブラリーを増やすことかなぁ。』
と考えています。
『あーあ。また届かなかったかぁ。』
とは私の魂の声ですねぇ。
かなり、自信があったのですが、残念です。
日々のトレーニングがまだまだ必要ですね。
TOEIC対策については、
改めて行うのは嫌なので、
フィリピン人との会話オンリーにしようかなぁと
考えています。
【ざーんねん。やっぱりダメだった。(笑)】
とは、英語の試験結果でした。
これ以上の点数を求めるのであれば、
日々30分程度の努力では難しいかもしれませんね。
もう少し、勉強時間を増やすか?
別の方法を考えるか?
要検討材料となりそうです。
『次はいつにしようかなぁ。』
と今は考えています。
『迷ったら前へ、
苦しくなったら前へ、
つらくなったら前へ。
後悔するのはそのあとでいい。ずーとあとでいい。』
という言葉の通り、
進むべき道を間違えないように。。。
『ムリ・ムダ・ムラ』を排除しつつ。。。
にゃんにゃん。。
*****************************
ブログランキングの応援をお願いいたします。
*****************************
日曜日です。
週末というか週始めというか?
チャートは止まっていますので
これからをよく考えることも可能ですね。
確実に利益にするためには、
冒険を避けて、トレードが必要だと考えています。
週末はしっかりと学びたいですね。
今日も、東京で学んできます。
検証と実践、そして、学びですね。
まぁ、楽しみながら。。。
相場の神様に感謝しつつ。。
チャートを確認していきましょう。
にゃんにゃんにゃん。。。
エセアナリストですけど。。。(笑)
ぼちぼち、政府も動き出しましたね。
今度は、3000万ですね。
簡単に定年後必要資金を釣り上げないで欲しいなぁ。
エセアナリストのお仕事です。(笑)
*****************************
20191007_uploaded
夢への軌跡_FX_どるえん_相場環境認識_20191007
https://fukuyama-syo.com/archives/13244
*****************************
20190916_uploaded
夢への軌跡_FX_おじえん_相場環境認識_20190916
https://fukuyama-syo.com/archives/12936
*****************************
収縮と伸長の繰り返しです。
2018年のドル円の年ボラは10円ちょっとです。
平均値は16円程度です。
と言うことは、
2019年は反動がくるのではないか?
と考えています。
エリオットで数えていきましょう。
いつか来るであろう、毎日給料日と
考えています。はいっ!
負けないトレードを目指します。
個人的な目標は週に100 pipsです。
この技術があれば、怖いことはないですね。
色々な考え方がありますが、
それぞれの通貨で、
しっかりと、学んでおくと
失敗は少なくなりますね。
「えふえっくす」は心理学の一つかもしれません。
このようなアナリスト気分になれるのは
やはり、学びです。
学びは力になりますね。
*****************************
ブログランキングの応援をお願いいたします。
*****************************
【学ぼう! えふえっくす!!!】
学んでみませんか?無料です。
全国展開中です。
興味があれば、覗いてみましょう。
その後の判断は、自分で考えてくださいね。
学びは裏切りませんので
まずは、学んでからトライしていきましょう。
「えふえっくす」で勝敗を分ける理由は、
・情報不足
・慢心
・思い込み
となります。
今や、感情を度外視したトレードも可能ですね。
感情トレードは資産を溶かします。
ですから、学びましょう。
学びを怠ると、自分の力にはなりません。
にゃんにゃんにゃん。。。
==============================
少しでも前向きになれたなぁと感じたら、
クリックして応援してくださいね。
==============================
今を悔いなく。常に100%で。
今日も一日、頑張っていきましょう。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
―――――――――――――――
決断するということは、
引き返さずに前進あるのみです。
毎日が成長であり、
昨日の自分より今日の自分が
成長しているはずなのです。
常に前に。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
#えふえっくす
――――――――――――――――
いつも、「いいね」と「コメント」を
ありがとうございます。
************************************
福山 紫生(Syo Fukuyama)
コメントを残す