20190718_生かされるより生きるという選択肢
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
人気ブログランキング
==============================
【生かされるより生きるという選択肢】
おはようございます。
7月18日 木曜日です。
昨日は、なんだかんだ言って
帰宅後の走行距離を確認すると
320kmでした。
まぁ、良く走りますね。(笑)
今日も梅雨空の中、
移動距離は400kmを超えるかも?
と思うほどのスケジュールです。
雨なしであれば、まぁ良しと考えています。
昨日も雨なしに近い状況であったので
運転に支障なく、
移動するには、快適であったのですが、
終わってみると意外と距離が・・・
となりました。
これも、エリアで考えると、
致し方無いでしょうね。
ですから、燃料費用も当然、会社負担です。
(笑)
プリウスでなかったら、毎日給油でしょうね。
ということで、今日のお題は、
【生かされるより生きるという選択肢】
です。
GW連休前から、私の実家では大ごとであり、
親父は、入院し、
お袋は、入所し
という環境でした。
親父もお袋もオーバー80なので
自分で判断できること自体が凄いことなのですが、
自分の生活がままならないため
それぞれ別居という形式となりました。
親父は、入院先から5月末に退院し、
お袋は、まだ老健施設に入所中です。
日々、ケアマネやかかりつけ医からの
アドバイスをもらって、
なんとか生活ができていますが、
頭がしっかりしている都合上、
自分の思い描いていた内容と異なると
愚痴が始まります。
双方ともにまだ、ボケてはいないので
お互いで言い分を電話で話しているようです。
息子の私にしてみると、
ケアマネとの話が最もスムースになり、
感情論なく、冷静に事が進むので
親父やお袋の要望を端的に伝えています。
親父が5月末に退院して一月以上経過し、
一人で生活を継続しています。
一時帰宅の許可が下りたお袋は、
施設への不満が積もり積もって
一時帰宅後は、施設に戻らないという
信念を持っています。
『それも、アリかなぁ?』
と個人的には考えていますが、
『次に救急車を呼ぶようなことになると
二度と戻ってこれないからね。』
という念押しをして、
転ばないように、そして、
老夫婦二人での生活を開始する予定です。
そうなんです。今日からです。
色々と振り回されましたが、
これで、元鞘(もとさや)となり、
念願であった両親の自宅での生活が
改めて開始します。
何があっても自己責任なので
その辺りをしっかりと説明しています。
お袋にしてみると
自宅で寝たきりになるのは、
周囲に負担が大きいので
自分の生活はしっかりと
自分で行ってもらわないといけません。
たとえ、数日後に何があろうと、
それが念願であったので、
私は何も言いませんし、言えません。
そもそも、施設に入っていれば、
「生かされている」という感覚が強く
事故のないようにスタッフが
監視しているような状況です。
それが、安心であり楽と思うのが
大半の考え方のような気がしますが、
「生きる」という考え方からは
離れているようにも感じます。
生産性のある生き方ができない場合、
個人の判断ですが、
「生かされているより生きる」という
選択肢が正解であると思います。
我が両親に降りかかってきた内容なので
後押しと応援を行い、
老夫婦二人での生活をしっかりと考える
良い機会であり、
且つ、短い余生について
楽しんでもらいたいとも思います。
【生かされるより生きるという選択肢】は
認知症を発症しなければ、
自分で選択できるので、
最期まで、「生きる」という選択肢を
選んだお袋は、素晴らしいと思いますし
その選択肢を応援する親父も覚悟を決めたのでは
ないかとも考えました。
終の住処が自宅であることの贅沢さを
満喫して日常生活を楽しんでもらいたいと
考えています。
何事も経験です。
これも学びですねぇ。
人間、一人では生きていかれないのです。
自分に関わる全ての人に、
そして、身の回りの道具に、
更には、自分自身にも感謝です。
にゃんにゃん。。
今日は、木曜日です。
NYが開幕して、若干の暴れ出しがあり、
徐々に円高への推移となっています。
木曜日なのでスワップが通常と異なります。
エントリーは6時過ぎてからで
ポイント探しに動きます。
DJIは下
WTIは下
となると、円高に向かってくれるかなぁと
考えています。
チャートと向き合いますね。
楽しみながら。。。
エセアナリストですけど。。。(笑)
ぼちぼち、政府も動き出しましたね。
今度は、3000万ですね。
簡単に定年後必要資金を釣り上げないで欲しいなぁ。
エセアナリストのお仕事です。(笑)
*****************************
20190714_uploaded
夢への軌跡_FX_どるえん_相場環境認識_20190714
https://fukuyama-syo.com/archives/11824
*****************************
20190714_uploaded
夢への軌跡_FX_おじえん_相場環境認識_20190714
https://fukuyama-syo.com/archives/11827
*****************************
収縮と伸長の繰り返しです。
2018年のドル円の年ボラは10円ちょっとです。
平均値は16円程度です。
と言うことは、
2019年は反動がくるのではないか?
と考えています。
エリオットで数えていきましょう。
いつか来るであろう、毎日給料日と
考えています。はいっ!
負けないトレードを目指します。
個人的な目標は週に100 pipsです。
この技術があれば、怖いことはないですね。
色々な考え方がありますが、
それぞれの通貨で、
しっかりと、学んでおくと
失敗は少なくなりますね。
「えふえっくす」は心理学の一つかもしれません。
このようなアナリスト気分になれるのは
やはり、学びです。
学びは力になりますね。
【学ぼう! えふえっくす!!!】
学んでみませんか?無料です。
全国展開中です。
興味があれば、覗いてみましょう。
その後の判断は、自分で考えてくださいね。
学びは裏切りませんので
まずは、学んでからトライしていきましょう。
「えふえっくす」で勝敗を分ける理由は、
・情報不足
・慢心
・思い込み
となります。
今や、感情を度外視したトレードも可能ですね。
感情トレードは資産を溶かします。
ですから、学びましょう。
学びを怠ると、自分の力にはなりません。
にゃんにゃんにゃん。。。
==============================
少しでも前向きになれたなぁと
感じたら、
クリックして応援してくださいね。
==============================
今を悔いなく。常に100%で。
今日も一日、頑張っていきましょう。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
―――――――――――――――
決断するということは、
引き返さずに前進あるのみです。
毎日が成長であり、
昨日の自分より今日の自分が
成長しているはずなのです。
常に前に。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
#えふえっくす
――――――――――――――――
いつも、「いいね」と「コメント」を
ありがとうございます。
************************************
福山 紫生(Syo Fukuyama)
コメントを残す