20190705_一大事の原因とは?
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
==============================
【一大事の原因とは?】
おはようございます。
7月5日 金曜日です。
週末金曜日ですねぇ。
嬉しい響きとなります。
しっかりと時間管理をして
週末を過ごしたいですねぇ。
二日酔いとも遭遇することなく。。。
お父さんも体調管理をしっかりと
過ごしたいと考えています。(笑)
さて、今日のお題は、
【一大事の原因とは?】です。
我が家の小粒ちゃん(ネーネ)は
そもそも論として持病があります。
その薬を飲まないといけないのです。
一昨日の夜、一大事として
ジャーマネとの電話を突然、カットして、
お母さんの指示のままで
お父さんは動きました。
無事に一晩を過ごし、朝を迎え
学校へ向かいました。
送りはお父さんの仕事です。
車中で寝かせて、
到着後、クスリを飲ませて
学校に送り出した木曜日の朝です。
帰宅後、新事実が判明しました。
(笑)
水曜日の夜の一大事の原因は、、、
小粒ちゃん(ネーネ)自身の薬の管理でした。
木曜日の夜にクスリの在庫確認をしたところ、
「水曜日分を投薬していない。」
と言う事実がわかりました。
その後の事実としては、
調子が悪くなった小粒ちゃん(ネーネ)でした。
そうなんです。
『クスリを飲んでいなかったから、
調子が悪くなったのです。』
お母さんも私も翌日まで気づかず、
『あらまぁ?』
と言う印象でした。
常備薬として、継続的に
服用しているクスリのありがたさを感じました。
やはり、しっかりと飲んでおかないと
症状に異変が生じますね。
小粒ちゃん(ネーネ)には
厳しく伝えましたが、
理解できていないようです。
次女ミー(ミータ)の方が気づいてもらえるかも
しれませんね。
我が家の実情としては、
お母さんが、しっかりとクスリの服用管理を行わないと、
救急車出動という状況になるかもしれません。
障害を抱えていると
家族でサポートしないといけませんね。
【一大事の原因とは?】
まさに、自己管理がしっかりとできていないと
結果として、現れることを露呈しているようです。
健康管理をする上では、
投薬管理は必要です。
忘れないように相互でチェックが必要だと
いうことが理解できました。
困ったもんです。(笑)
しかし、体育教師は、
好きではありません。(笑)
根性論は抜いていかないと。。。
何事も経験です。
これも学びですねぇ。
人間、一人では生きていかれないのです。
自分に関わる全ての人に、
そして、身の回りの道具に、
更には、自分自身にも感謝です。
にゃんにゃん。。
今日は、金曜日です。
昨日は米国独立記念日であったので
全く、動きませんでした。
そして、夜には雇用統計の発表があるので
マーケットから出る必要がありますね。
今日は静観かもかも??
ぼちぼち、政府も動き出しましたね。
今度は、3000万ですね。
簡単に定年後必要資金を釣り上げないで欲しいなぁ。
エセアナリストのお仕事です。(笑)
*****************************
20190630_uploaded
夢への軌跡_FX_おじえん_相場環境認識_20190630
https://fukuyama-syo.com/archives/11635
*****************************
20190630_uploaded
夢への軌跡_FX_どるえん_相場環境認識_20190630
https://fukuyama-syo.com/archives/11631
*****************************
収縮と伸長の繰り返しです。
2018年のドル円の年ボラは10円ちょっとです。
平均値は16円程度です。
と言うことは、
2019年は反動がくるのではないか?
と考えています。
エリオットで数えていきましょう。
いつか来るであろう、毎日給料日と
考えています。はいっ!
負けないトレードを目指します。
個人的な目標は週に100 pipsです。
この技術があれば、怖いことはないですね。
色々な考え方がありますが、
それぞれの通貨で、
しっかりと、学んでおくと
失敗は少なくなりますね。
「えふえっくす」は心理学の一つかもしれません。
このようなアナリスト気分になれるのは
やはり、学びです。
学びは力になりますね。
【学ぼう! えふえっくす!!!】
学んでみませんか?無料です。
と言えるのは今回で最終回となります。
興味があれば、覗いてみましょう。
その後の判断は、自分で考えてくださいね。
学びは裏切りませんので
まずは、学んでからトライしていきましょう。
「えふえっくす」で勝敗を分ける理由は、
・情報不足
・慢心
・思い込み
となります。
今や、感情を度外視したトレードも可能ですね。
感情トレードは資産を溶かします。
ですから、学びましょう。
学びを怠ると、自分の力にはなりません。
にゃんにゃんにゃん。。。
==============================
少しでも前向きになれたなぁと
感じたら、
クリックして応援してくださいね。
==============================
今を悔いなく。常に100%で。
今日も一日、頑張っていきましょう。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
―――――――――――――――
決断するということは、
引き返さずに前進あるのみです。
毎日が成長であり、
昨日の自分より今日の自分が
成長しているはずなのです。
常に前に。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
#FX
――――――――――――――――
いつも、「いいね」と「コメント」を
ありがとうございます。
************************************
福山 紫生(Syo Fukuyama)
コメントを残す