20161217_ふ~ん。減給なんだ。
励みになります。
お役に立ったら、応援をお願いいたします。
社長ブログ ブログランキングへ
【ふ~ん。減給なんだ。】
おはようございます。
昨日も400キロ走破で、仙台から千葉まで戻ってきました。
おとなしく走っていたので心配無用なのですが、
覆面さんを一度も見ることなく、
非常に安定した走行をしてきました。
常磐道の流山で降りたので、プーチンさんの影響は受けず、
非常に助かりました。(笑)
都内は大渋滞のようでした。
さて、今日のお題は、【ふ~ん。減給なんだ。】です。
一昨日に投稿でお話しした通り、上長からの電話で
顧客との面談を中止して、東京に舞い戻ってきた私です。
一昨日の投稿はこちらです。
https://fukuyama-syo.com/2016/12/15/910/
そもそも論から、合意には至らないと判断していたにも関わらず、
強引に「会社からの提示の説明を受けろ!」ということで
40分の面談を行いました。
面談は、人事、上長、そして、私でした。
人事の方より、説明を受け、『ふ~ん。減給なんだ』と思った私は
サインをせずに終了しました。
先方はサインありきの気持ちでいたようです。(笑)
「まさしく、ハトが豆鉄砲をくらった」
顔をしていました。
理由は、下記の通りです。
- 評価に値しない業務が多すぎる。
- 私のブランドで販売している場合が多く、会社のブランドではない。
- 困ったときの福山頼みになっている場合が多い。
という大きく分けて3点です。
減給の理由は、
- 組織変更に伴う役割の変更
- グレードが下がる
- そもそも年収が高い
とのことです。
『組織変更と役割変更で減給があるのか?』と
尋ねたところ、弁護士のバックアップを行っているとの回答でした。
まぁ、金額的に初年度は微々たる減額であったので、
納得した仲間もいたようです。
実は、私だけではなかったのですね。(笑)
この話が届いたのは。
私は、製品ブランドが買収されたときに
移籍をしてきた、付随者であるので
さまざまな知識を持っています。
更に、知的財産的なモノも多くあるので
その貢献度がまったく評価されていないことに難色を示しました。
従い、ノーサインとなりました。
改めて、年内に面談の機会が設けられるようです。
何をどう変更するのか?
全くの不明ですが、モノ別れになった時には
『ゼロベース思考』も必要かなぁと考えています。
今後の展開が楽しみです。
なぜか、プロ野球選手の契約と同じような印象を持っています。
上がったり、下がったり、いろいろありますが、
下がり続けるのは、勘弁ですね。
日々、成長であり、向上していく必要があります。
今日の画像は仙台です。
良い街だと思います。天候も晴れでした。
決断するということは、引き返さずに前進あるのみです。
毎日が成長であり、
昨日の自分より今日の自分が成長しているはずなのです。
常に前に。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
――――――――――――――――
アマゾン1位の書籍が無料配布中です。
――――――――――――――――
無料でスタート。まずは情報収集から。
お小遣いをしっかり稼ぎましょう。
――――――――――――――――
自分の限界を自分で決めている。
そのような、≪もったいない病≫の人は日本人に多いですね。
視野拡大のパラダイムシフトです。
https://fukuyama-syo.com/ljmz
――――――――――――――――
今日も一日、頑張っていきましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いつも、「いいね」と「コメント」をありがとうございます。
*****************************************
Facebookもやっています。
お気軽に友達リクエストをお待ちしております。
https://www.facebook.com/fukuyamashow
ホームページ準備中です。
ブログランキングを始めました。
よろしければ、応援をお願いいたします。
https://fukuyama-syo.com/5mrd
*****************************************
福山 紫生(Syo Fukuyama)
コメントを残す