20191229_この時期に壊れますか?(涙)
==============================
励みになります。
クリックして応援してくださいね。
https://blog.with2.net/link/?1840281
==============================
【この時期に壊れますか?(泣)】
おはようございます。
12月29日 日曜日です。
昨日は東京へ勉強しに出かけてきました。
ほぼほぼ、通常業務と同じくらいの
拘束時間でしたが、
実のある時間を過ごせたことで
非常にリフレッシュして今後も頑張れるかなぁと
考えることができました。
昨日は、美しい女性の方の講演となり、
多くの参加者が集中してしっかりと学んでいる姿を
垣間見ることができ、
『やはり、美って必要だなぁ!!』と感じました。
美しい人の特権ですね。
私も男性として、
磨きをかけて慕われるように頑張りたいと思います。
往復の電車の中では、
メトロ車両にはセキュリティカメラが設置されており
しばらく乗らない間に随分変わったなぁとも
思いました。
ということは、
電車の中の防犯の要素になりますね。
私も電車通勤をしていた時に
両手を上に上げていた記憶があります。
疑われるのが嫌だったので。。。
ということで、今日のお題は、
【この時期に壊れますか?(涙)】
です。
まだまだ使用できると思っていた
機械が突然、壊れました。
エラー表示が出ていて
サービスへ電話をすると
「応急処置はできないので修理依頼をしてください。」
という冷たい対応であったので
新規購入を視野に入れてネットで検索してみると
まだまだ、同じ機種が安価で販売していることに
気がつきました。
『修理依頼をして、使えなくなる期間を考えると
購入して、直ぐに使えるようにして
機会ロスを減少させることが必要かも? 』
と考え直しました。
これも「投資の一部かなぁ?」と自己納得して
不自由さを減少させることが必要であると
決断したのです。
壊れたのは、この時期に必要な
プリンターです。(笑)
一昨日、トラブル発生との連絡を受けて
お母さん(監督)と相談して
サービスへ連絡して、事なく終了すると思いきや
「電話での問い合わせサービスの限界を超えています。」
という冷たいセリフでした。(笑)
致し方ないですねぇ。
修理に出すか?
新規購入か?
で悩んだのですが、
悩む時間ももったいないと思い
価格を確認すると
まだ、販売している機種となり、
『即断、即決、即行動』という
福山節を唸らせました。(笑)
基本的に、
『悩む時間がもったいない!!』
ということでした。
毎日、利用するプリンターが
利用できないとなると
不便となりますね。
そのプリンターは複合機であり、
スキャン、コピー、FAX、プリントアウト
そして、無線操作という
多機能を持っているので
その要望が満たされないということには
家族全員が路頭に迷うことと同じほど
苦痛にさらされることとなります。
痛い出費にはなるのですが、
年末年始の、印刷物の多い期間の苦痛と
比較をすると
年内納品が間に合うのであれば、
それに越したことはなく
即断、即決、即行動からの購入に至りました。
それが今日の午前中に到着する予定です。
我が家のプリンターは
非常に使用頻度が高く
消耗品もメーカーのダイレクト通販、
本体もダイレクト通販となり、
ポイントも溜まっていたので
一気に放出しました。(笑)
ビジネスもプライベートもこれで
円滑な状態に戻ってきそうです。
重量が複合機であるとかなりの重さとなるので
腰を痛めないように設置しないと・・・
と朝から恐怖感が湧いています。
まだ、1年半使用していないプリンターは
下取りに出して、
メーカーに引き取ってもらうこととなります。
【この時期に壊れますか?(涙)】
とは、
即断、即決、即行動を
思い出させてくれた案件となりました。
そもそも、お父さんである私は、
決め事が早いのです。
悩む前に行動して、
時間の短縮化を図っています。
行動してアウトの場合は、
軌道修正が必要ですけど、
ほぼほぼ、そのような状況に追い込まれることは
ないかなぁと感じています。
『即断、即決、即行動』とは、
お父さんである私の専売特許のような
能力であったのですが、
ここのところ、お目見えすることが少なかったかも?
と考える節がありました。
どうせ、決めるのであれば、
『即断、即決、即行動』
でその後の軌道修正ですね。
常に前進です。
『迷ったら前へ、
苦しくなったら前へ、
つらくなったら前へ。
後悔するのはあとでいい。ずーとあとでいい。』
という言葉の通り、
進むべき道を間違えないように。。。
『ムリ・ムダ・ムラ』を排除しつつ。。。
にゃんにゃん。。
*****************************
ブログランキングの応援をお願いいたします。
https://blog.with2.net/link/?1840281
*****************************
日曜日です。
学びと検証の日2ですねぇ。
しっかりとチャートと向き合いたいと考えています。
先行通貨と遅行通貨についても
理解できるように認識を深めたいと思います。
サイクルを閉じてくるかなぁ。
と考えています。
だから、下目線???
*****************************
20191222_uploaded
夢への軌跡_FX_どるえん_相場環境認識_20191222
https://fukuyama-syo.com/archives/14210
*****************************
楽しみながら。。。
USD/JPYは更新しました。
ブログランキングの応援もお願いしますね。
まぁ、楽しみながら。。。
相場の神様に感謝しつつ。。
チャートを確認していきましょう。
にゃんにゃんにゃん。。。
エセアナリストですけど。。。(笑)
ぼちぼち、政府も動き出しましたね。
今度は、3000万ですね。
簡単に定年後必要資金を釣り上げないで欲しいなぁ。
エセアナリストのお仕事です。(笑)
*****************************
20191222_uploaded
夢への軌跡_FX_どるえん_相場環境認識_20191222
https://fukuyama-syo.com/archives/14210
*****************************
収縮と伸長の繰り返しです。
2018年のドル円の年ボラは10円ちょっとです。
平均値は16円程度です。
と言うことは、
2019年は反動がくるのではないか?
と考えています。
エリオットで数えていきましょう。
いつか来るであろう、毎日給料日と
考えています。はいっ!
負けないトレードを目指します。
個人的な目標は週に100 pipsです。
この技術があれば、怖いことはないですね。
色々な考え方がありますが、
それぞれの通貨で、
しっかりと、学んでおくと
失敗は少なくなりますね。
「えふえっくす」は心理学の一つかもしれません。
このようなアナリスト気分になれるのは
やはり、学びです。
学びは力になりますね。
*****************************
ブログランキングの応援をお願いいたします。
*****************************
【学ぼう! えふえっくす!!!】
学んでみませんか?
もう一回、無料です。
2020年1月18日です。Webinarとなります。
申込者の方にURLを送信します。
紹介者に、「福山」と入力してくださいね。
ちょっと、覗いてみるのも良いかもしれませんね。
そして、今回は東京渋谷で開催します。
興味があれば、覗いてみましょう。
その後の判断は、自分で考えてくださいね。
無料でここまでの情報が得られるのであれば、
時間を割いて参加する価値ありと
個人的には考えています。
学びは裏切りませんので
まずは、学んでからトライしていきましょう。
「えふえっくす」で勝敗を分ける理由は、
・情報不足
・慢心
・思い込み
となります。
今や、感情を度外視したトレードも可能ですね。
感情トレードは資産を溶かします。
ですから、学びましょう。
学びを怠ると、自分の力にはなりません。
にゃんにゃんにゃん。。。
==============================
少しでも前向きになれたなぁと感じたら、
クリックして応援してくださいね。
==============================
今を悔いなく。常に100%で。
今日も一日、頑張っていきましょう。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
―――――――――――――――
決断するということは、
引き返さずに前進あるのみです。
毎日が成長であり、
昨日の自分より今日の自分が
成長しているはずなのです。
常に前に。
ついてる!ついてる!ついてる!感謝です。
#えふえっくす
――――――――――――――――
いつも、「いいね」と「コメント」を
ありがとうございます。
************************************
福山 紫生(Syo Fukuyama)